『D3』生まれ変わったDiablo3

Patch 2.0.1で生まれ変わったDiablo3。
スキルが大幅に変わっているのでビルドを模索するのが楽しい。

難易度の区分と表記が刷新された。
現在遊んでいるのがTormentⅢ。
TormentⅣからはライフスティールの効果が出なくなるらしい。
敵の固さなどは歯ごたえがあるがパッチ前のような理不尽な死は少なくなっていると思う。

イライラ棒に触れたら死。溶岩石に当たったら死。というような事はTormentⅢだとかなり減った。
勿論、毒の沼が出ている所に棒立ちしていると死ぬので避けるという行為は重要。
むしろパッチ前よりも避ければ死なないのが判っているから面白くなった。

Diablo III 2014-03-01 00-44-58-634

パッチ前は避けても死ぬときゃ死ぬからDHですらアヘ顔ダブルピースのタンクビルドでグレネード撒く作業だった。
今はDHはクラスの特色らしくカイトしながら戦う火力クラスに収まっていて使い心地がいい。

WDは相変わらず熊走らせていれば強い。
今回大きく変わったと思う部分がペットがかなり死ななくなった。
多分今ならミニオンビルドも結構面白い気がする。

馬場はDTビルドがお通夜になったので使っていない。
パラゴンレベル上げの為に大変お世話になったがさようなら馬場さん。
君の事は忘れない。

拡張出るまではメインDH、パーティーにDHたくさんいるならWDやるかな。
パラゴンレベルが共通になったから割と気軽にキャラが変えられていい。
ギアの更新もパッチ前より簡単なのもいい。

しかしDHもWDも今の所ギアの更新には至っていない。
武器だけでも早く更新したいが。

DHの2穴マンティコアを上回る武器ドロップお待ちしております。

個人的にこのパッチで一番いい仕事をしたのがネフィリムヴァラーの廃止だと思う。
これのおかげで従来はネフィリムヴァラーを5貯めた状態がスタートラインだった。
5貯めるのに大体30分ぐらい。
そこからファームやキーワーデン探して大体30分。
そして貯まったネフィリムヴァラーを名残惜しそうに眺めつつリーヴゲームで最初から。
パッチ後はネフィリムヴァラーなど存在しないので寝る前に30分だけプレイがやり易くなった。

ちょっと微妙だと思っているのがレジェンダリーのトレード制限。
詳しくは調べてないので判らないがレジェンダリードロップ時に同じ部屋にいたプレイヤーとしかトレード出来ないらしい。
オークションハウスを閉鎖するのだからトレードは自由に出来て良かったんじゃなかろうか。
装備品が溢れるばかりってのは確かにあるかもしれないが。

それでもレアもギアのAffix変更などで従来通り十分使えるだろうしそこまで悲観するものでもないのだろう。

とりあえず拡張でレベルキャップが上がるのでギア集めは血眼にならない程度に適当にやって新ヘルリンだとか新生産装備とか作って遊ぼうと思う。
パラゴンレベルも上がりはいいし出切るだけ上げておこう。

そういえば今回のパッチで実装されたクラン機能によりDiablo3にも「Chaos Addict」支部が設立されました。
色々なゲームに手を出しているエリートハムスター諸君は是非ともご参加下さい。

主な活動内容はディアブロが出す分身に対して自分の分身はつえーつえーと褒め称え、人の分身はよえーよえーと貶める事です。
この種目でe-sportsの世界大会目指しています。

Sponsored Link