『EQNL』オアシス作成計画その2

複数人で作成作業をしているのでかなり進捗が早い。
素材が足りない日々が続く。

昨日はClaimの入り口であり作成台などを置くログハウスを作る予定のエリアに池を作ってみた。
現在の二つのClaimが大体完成したら更に土地を増やし湖のエリアを作る予定。
その予行練習。

Landmark64 2014-04-08 20-51-34-239

arienマジックにより沼と化す。
その後arienちゃんとタニシくんのコラボレーションにより水質改善が図られる。

Landmark64 2014-04-08 21-56-27-630

現状のLandmarkには水のオブジェクトが無いため鉱石と宝石を合わせ水を表現。
上記の水辺の周りに石や植物で飾りつけるとかなりそれっぽくなった。

CA_OASIS

腐った木のオブジェクトを水面から少しだけ出す匠の技。
自分のセンスが恐ろしくなった瞬間である。

ウッドデッキの方も大分出来てきた。

頂上に上がる途中にスペースを設けて小屋を建てる。

Landmark64 2014-04-08 22-55-48-490

ライティングの効果もあり夜が最高に綺麗。

CA_yoru

今後の作業予定を整理しておく。
メインの木があるエリアはこのまま小屋建てや壁内に通路を作る作業を続行。
「Burled」の木と「Sand」さえあれば今日、明日にも建物系は完成するはず。

入り口エリアは玄関から木のエリアまでの一直線に通り抜けが出切るログハウスを建てる。
道の上に建物が建っている感じで道の左右に作業台などを置くスペースにする。
ログハウスなどを建てた上で余った部分には大量に植物を植える。

その後メインの木があるエリアの右に土地を拡張して湖のエリアを作る。
「Smooth Tool」や「Delete Tool」の円形で朽ちた神殿後も作ってみたい。

まだまだ楽しめそう。

Sponsored Link