始めて3日でRankedに手を出してしまった。
我慢できなかった。
現在使用しているデッキはDruidのGood Staff。
「Ysera」や「Ragnaros the Firelord」のフィニッシャーに繋げるデッキ。
Druidはミドルマナ以上のTaunt持ちMinionで優秀なカードが多い。
前半は耐えて最後に盛り返す。
大体のデッキには良い勝負が出来るが同系統のBig Manaに弱い。
その分Big Manaは流行のWarlockデッキであるZooに弱いんじゃなかろうか。
隣の芝生は青いので今はとりあえずこれで回数を重ねる。
勝率も50%は割ってないはずなので信じよう。
HearthstoneのRankedはRank25から始まりRank1まで行くとLegendaryになるらしい。
Legendaryになった後もまだ上がありそうだがよく判らない。
各Rankで星をいっぱいまで貯めた状態で勝利すると1つRankが上がる。
1回の勝利で星1つだが、連勝状態であるWin Streak状態だと星が2個溜まったりする。
出来るだけ連勝して負けたら悟りを開くプレイが良さそう。
とにかくプレイミスを減らす事が大事だなと思った。
チャットが無く、意志疎通方法が6種類の定型チャットしか無いが激戦を終えた後のお互いの健闘を褒めあうのは凄く気持ちがいい。
変なストレスが無いのでチャット無しは英断だと思う。
現在Rank16でまずはRank一桁を目指す。
平行してWarrior Controlデッキを作成中。
Legendaryカードが何枚か足りないので地道にポイント貯めないと。
今のDruid Good Staffもポイントで見れば7000ポイント以上使うデッキだがWarrior Controllは12000ポイントぐらい使う。
なんとなく弱い気もするし作りながらドキドキしてる。