現在使用していて一番勝率の高いTempo Rogue。
“Rnkd’s S1 Legendary Tempo Rogue“を元にカスタマイズし、その日の対戦相手の傾向に合わせてカードを入れ替えて使用している。
【デッキ内容】
■Rogue
Backstab x2
Deadly Poison x2
Blade Flurry x1
Defias Ringleader x2
Eviscerate x2
Perdition’s Blade x1
SI:7 Agent x2
■Neutral Cards
Argent Squire x2
Ironbeak Owl x1
Loot Hoarder x2
Harvest Golem x2
Chillwind Yeti x2
Defender of Argus x2
Leeroy Jenkins x1
Sen’jin Shieldnasta x2
Azure Drake x2
Argent Commander x2
■その他候補
The Black Knight x1
Blood Knight x1
Leper Gnome x2
【概要】
“Midrange Hunter“、”Zoo“のどちらにも強いデッキ。
1:2のカードトレードを積み重ねて盤面を支配していく。
“Zoo“とドローの差で負けてしまいそうだが、Rogueの能力でカードを使う事なく敵のMinionを狩れる事に加え敵Heroにダメージを重ねる事で打ち合いを制する事が出来る。
“Midrange Hunter“はデッキが周り始める5~7ターン目でMinionを並べていれば相手はその処理に追われるためジリ貧になる。
全体除去がないデッキに対しては有利に戦える。
“Ramp Druid“に対しても良い戦いが出来るが中盤から終盤に出てくる大きめのTaunt持ちMinionを捌ききれるかがポイント。
全体除去を積んでいるControl系のデッキには非常に弱い。
最後に大きなTaunt持ちが出てきた場合は1枚だけ採用しているSilence能力持ちの「Ironbeak Owl」が最後の突破口となる場合も少なくない。
【キーカード抜粋】
■Defias Ringleader
後攻で手札にこのカードがある場合、「Mana Crystal」でComboが発動し1ターン目からAtk2のMinionを2枚並べられる。
■SI:7 Agent
3マナ3/3だとそんなに強いカードではないがComboの2点ダメージで場にるに際して敵のMinionを1枚落とせる可能性があるのは大きい。
■Leeroy Jenkins
色々なデッキの採用されているフィニッシャー。
RogueのHero Powerは敵の1/1Minionを狩るのに適しているため次のターンまで生き延びさせる事が可能。