2週間弱でWarriorがレベル50に。
殆どBGで上げる事が出来た。
最近のMMOにしては上がり辛く感じるかもしれないがレベリングの手段としては複数用意されており結果としてマゾくはなかった。
BGの経験値が美味しく今は回転率も良いためクエストで走りまわされるよりは稼げる。
拘らなければいい話だがクエストは詰まるような難易度のやつもあるから曲者である。
フィールドマップも作りこまれているしクエストも面白いものがいっぱいあるのでそれはそれで楽しいのだが。
カンストする事によって出来るようになったコンテンツとレベリング中は後回しにしていたコンテンツが一気に押し寄せて何から手を付けるべきか迷ってしまう。
そんな迷える子羊はウィークリーで取得上限が決められている”Eldan Gems”とデイリークエストを粛々とこなす事をお勧めする。
■Eldan Gems稼ぎ(ウィークリー)
カンスト後も経験値(Eldan Point)を稼ぐ事が出来、レベルアップすると”Eldan Gems”という通貨が貰える。
このEldan GemsでAMPポイントの上限を増やすアイテムやアクションセットを増やすアイテムなどを買う事が出来る。
Eldan Gemsを取得するための経験値(Eldan Point)は1週間で稼げる量が決まっており、その週の上限に達してしまったら経験値(Eldan Point)は得られなくなる。
この経験値は各種デイリークエストやフィールドのMOBなどから得られる。
勿論、敵陣営を粛清してもOK。
経験値の上限はデイリークエスト4日分もやればカンストする程度。
体感ではあるがそこまで必死に頑張らなくとも上限に到達する。
■デイリークエスト
デイリークエストは”Crimson Badlands”エリアで受注する事が出来る。
上記に記載した経験値(Eldan Point)とお金が得られる。
何より敵陣営も同じクエストを行っており泥沼の殺し合いで賑わっている。
PvPサーバーを選んだのであれば殺し合いの為だけに行く価値有。
同じ内容のクエストを受注しているため相手がどのクエストを行っているか考え、先読みして妨害するのがセンスの見せ所。
レベリング途中のフィールド戦と違いどちらの陣営も積極的に首を狙ってくる。
その週の上限に達していたとしても敵陣営であれば敬意を持って殺しに行くのが英国紳士の嗜み。
ここからは今後の活動方針の整理とかメモ。
私がレベリング途中には一切気にしていなかったルーン関連。
Rated BGやるにもダンジョン行くにもある程度揃えてからじゃないときついかもしれない。
ルーンクラフトはレベル15以降なら誰でも出来、ちょっと触った感じだとスキルレベル的な物は無さそう。
現在はGeneral Runeを製作し嵌めている所。
ある程度カンストメンバーが増えたらグループ組んでRated BG。
Rate1500でBG装備をアップグレードしてRated Arenaへ。
そこでもRate1500目指して現状最高能力の対人装備であろうT2装備を揃える。
平行してベテランダンジョンの攻略。
ファーム状態になったらレイドを視野に。
この時点でカンストプレイヤーがどれだけ残るかわからない。
Widow-Dominionの日本人ギルドと連携出来れば嬉しいが。
どうせやるなら40manやってみたい。
みんなで仲良く大縄跳び。
そこまでやったら自然とWarplotsが見えてくるはず。
Chaos AddictはWidowサーバーのDominion側で絶賛メンバー募集中です!