『WS』レートジャンキー

WildStarのRBGに嵌っている。

始めた当初は全然勝てずRate1200開始が一時800まで落ちた。
現在はCAでのPremadeが完璧な形ではないが組めるようになりRate1400オーバーまで持ち直した。
完璧なクラス構成ではないし半Premade状態であるが勝率はソロでやるよりかなり良い。
それぞれの動きもそうだし全体の動きも良くなってきているのか初っ端で無理ゲー臭する当り負けをしてもその後丁寧にフラグを返して勝てたりする。

簡単に勝つよりも無理ゲー状態から押し返すのが楽しい。
かっこつけすぎた、もっと楽に勝ちたい。

割とこのレートの上がり下がりで一喜一憂するのは楽しい。
次も勝てるんじゃないかと寝る時間を押してQueを入れてしまうのは一種の中毒症状だろうか。

それは兎も角としてレートは今の所欲しい装備を手に入れる要素でしかない。
現在のRBGも輝くT2先輩になるための通過点でしかない。

そこで私が描く”Arena Tier2″までのキャリアパスをご紹介。

①レベル50になるまでにRBG Tier1装備を揃える。(レベルが足りなくても購入可能)
②RBGでRate1500を超えRBG Tier2装備を揃える。
③ArenaでRate1900を目指す。
④Arena Tier2先輩となりRBGでRate1900を目指す。

②と④に関してはソロでは運要素が強すぎるのでメンバーで力を合わせる事になる。
完全Premadeになれば勝率も上がるだろうし、初期のカンスト組であるファーストアダルトのような悲劇を繰り返す事はないだろう。
若干1名が未だに悲しみの連鎖から抜け出せていないようだが時が解決してくれるだろう。
一昨日に7名の団体加入を歓迎した所であるがヒーラー不足は深刻さを増しているのでオフスペックにヒーラービルドをお願いする人も出てくるだろう。

今一番の不満点はRBGの回転率の悪さ。
日本時間の夜でQueが来るまでに10分~30分掛かる。
Premadeを組むためにRaid状態にするとデイリークエストの消化なども出来なくなるのでかなりの手待ちが発生する。
最近のパッチでマッチング範囲の緩和がされたらしいが体感はそんなに変わらない。
対戦する相手は毎回同じ相手という訳ではないのでQueを入れている人がおらずQueが来ない感じではなさそう。
クロスレルムが全サーバー対象なのかが若干気になる所。
今の所運営が積極的に改善をしてくれているのでその内改善される事を期待する。

レートが存在するMMOの対人はプレイした記憶が残っているのはWoWぐらい。
心血を注いでやる感じでもないが目標達成が出来るように努力はしたいと思う。

Sponsored Link