『白猫』序盤の進め方まとめ

『白猫プロジェクト』の序盤の進め方まとめ。

■リセマラをする
課金・非課金含めある程度リセマラを頑張った方が良い。
回復スキルを持っているキャラ、優秀な前衛の有無で高難易度の達成率がかなり違う。
回復スキル持ちは現状だと星4の『ミラ』『スズネ』を狙いたい。※『ユンロン』は2014年8月15日現在ガチャの排出から除外されている。
優秀な前衛を引いたのであれば星3の『パン』も回復スキル持ちで組み合わせとしては優秀なようだ。
前衛に関しては基本的に星4であれば当たりのようだ。
リセマラをせずに開始した場合ストーリーの中盤以降が厳しいものとなる。
課金して当たるか判らない回復職に期待するよりはリセマラで引いておくのが無難。
リセマラの詳しい方法等はwiki(こちら)に記載されている。

■ジュエルを集める
ジュエルを集める方法は色々とあるが序盤から中盤にかけてはストーリーやデイリークエストの達成報酬で集めるのが良い。
達成条件を全てクリアする事により1つのクエスト(難易度)で5個のジュエルが貰える。

■ルーン・ソウル・ゴールドを集める
序盤に枯渇しがちなルーン・ソウル・ゴールド。
キャラの強化・覚醒、武器の強化・進化にも必要なので序盤は遣り繰りが大変である。
ルーンについては曜日別のデイリークエストで欲しい色のルーンは集めやすい。
曜日クエストで取得出来るルーンの色は以下の通り。

月曜日:紫
火曜日:赤
水曜日:青
木曜日:緑
金曜日:黄
土曜日:橙

ゴールドについては日曜日のクエストで取得が出来る。
タウンの金鉱をレベルアップして行く事も重要だが序盤はその他の強化などでゴールドやルーンを消費してしまい身入りは少ないだろう。
この3つを同時に楽に稼げるのが協力バトルの討伐クエスト。
キャラクターのレベルが40程度あるのであれば『迫り来る!恐怖の山岳』がお勧め。
色に偏りはあるがスタールーンも入手でき、ゴールドとソウルもそれなりに貰える。
白猫wikiにて協力バトルの待ち合わせ場所も用意されているのでやりたい討伐クエストを確認してみるといい。

■武器を強化する
武器の強化を行う際は星3以上の武器がいいだろう。
序盤で星3の武器が手に入るのは武器ガチャのみのため集めたジュエルまたは課金して引く事になる。
強化する武器は属性付きではない攻撃>防御>=会心が高いものを強化すると良いだろう。
防御と会心についてはクラスによって優先順位が異なる。
属性については現状の仕様だとあまりメリットが無く、攻撃の値で判断される部分が多い。

■タウンをアップグレードする
まずは宿屋のアップグレードを優先する。
宿屋はアップグレードする事によりデッキコストの上限をアップさせる。
デッキコストの上限を上げる事でより強力なキャラクターを複数クエストに連れて行く事が出来る。
金鉱に関しては序盤だと取得するゴールドよりもアップグレードにコストが掛かるため状況を見て上げていかなければならない。
ランクが上がる事により置ける金鉱が増えるのでその際は直ぐに設置するようにし均等に無理なくアップグレードしていく。
訓練所は序盤のメリットはあまり感じられないだろうが中盤以降アップグレードが進むとそれなりに差が出てくるためメインで使うクラスは上げておきたい。
タヌキを増やすにはジュエルがそれなりに必要だがジュエルに見合った便利さはある。
中盤でも建築に4時間を要するものも出てくるので所持ジュエルと相談しタヌキの増員を検討するといいだろう。

■プレイヤーをフォローする
プレイヤーをフォローする事によりそのプレイヤーがリーダーにしているキャラクターをクエストに連れて行く事が出来る。
特にフォローしておきたいのが回復職をリーダーにしているプレイヤー。
白猫プロジェクトのAIは今時珍しい程に低性能であるため近接系だとよく死ぬ上に攻撃をあまりしないので役に立たない事が多い。
回復職であれば道中でヒールを使ってくれる可能性があるのでまだ役に立つ。
その他は星3の『シャロン』などがフォローする事によりリーダースキルが発動しクエストの獲得ソウルがアップしたりするのでお勧め。

Sponsored Link